採用特設サイト Menu

キャリア事例

奇をてらった設計は結局壊れるんです

図面の考古学者 田本

エンジニアリングは自己表現

田本さんは穏やかな物腰が印象的だった。派遣先は株式会社東京精密。精密測定器具のメーカーだ。田本さんが手がけるのは真円度測定器のカスタマイズを中心とした開発エンジニアリング。発注元からの仕様書を目安にしながら、そのカスタマイズの真意を汲み取って形にしていく。特に注意しているのは改善ポイントについてのコミュニケートだそうだ。

「職人仕事の緊張感とモノづくりに専念できる環境が気に入っています」。職人のどこに魅力を感じるのかについて尋ねると、ちょっと考えてから「例えば古い図面を見て、その形状や素材が何故選ばれたのかを考えると、かつてそれを作った職人がどういう筋道で機能を実現していったのかが推測できるんですね。そこにその人の個性がでるんです」という。つまりエンジニアリングはある意味で自己表現の手段のひとつであるということだろう。

ちなみに古い図面を見て考察した内容は、もし元設計者がまだ社内に居れば質問して自分の考察が正しいかどうか確認してみるのだという。東京精密には古い図面がデータベース化して残されており、その管理は技術者全員で行っているという。つまり会社そのものにも職人に対するリスペクトの姿勢があるということになる。

入り口はロボットコンテスト

田本さんが技術者になろうと思ったのは中学生の時だ。当時高校生の兄がロボットコンテストに出たのがきっかけだった。そこでエンジニアリングというものはみなコンセプトが違って、奇をてらったコンセプトのものは結局壊れるという点に面白みを見出した。中学生の時から、エンジニアリングの背後にある考え方に着目していたのはとても興味深い。

「ジェイテックの一番面白いところは、色んな技術の会社を体験できることですね」。田本さんの場合、たまたま友人から幅広いエンジニアリング範囲に技術者を送り出す面白い会社があるという話を聞いたのが入社理由だ。日本全国面白いところならどこにでも行きたいという田本さんの貪欲な姿勢は、穏やかな物腰と対照的でなかなかに面白い。

最良のシステムへのチャレンジ

これからチャレンジしたいことについて尋ねると「今やっている精度向上追求の先に、生産システムを俯瞰的に見据えた全体最適化のマネージメントを構築してみたいです」。精度、速度、コスト、堅牢性などあらゆる指標で見た最良のシステムをどうしたら構築できるのかに興味があるという。

今後は、また色んなジャンルの産業用エンジニアリングを手がけて行きたいそうだ。例えば工業用は油に強い設計が求められるが、医療用なら酸素による引火事故対策に留意するというように、業種によるエンジニアリングのポイントは様々だ。そういう様々なジャンルのノウハウに触れられるのは派遣技術者だからこそ。もっと違う世界を見ながら生涯現役エンジニアでいたい。それが横田さんの目標だ。

ジェイテックに入りたい人へのアドバイスを求めると「色んな業界、業種の設計ができ、希望すれば生産技術や評価など隣接する様々なジャンルのエンジニアリングにも進むことができる。これだけの多様性のある技術派遣会社は他にありませんよ」とのこと。



top